“散る花と咲く花がいつもここにある”のブログより移行しています1話~11話はこちらで公開しています※このドラマは実在した奇皇后の物語ですが 架空の人物や事件が扱われ史実とは異なる創作の部分があります 第46話 母と子 黒装束を身にまとったヨム・ビョンスの一団が善業寺のマハ … 『 奇貴妃に殺される!!』 『 王裕公は私にとって只ひとりの人だった』『私の希望を奪った』『父の敵、王裕公の敵、決して許さない 』 ③ ヨンビョンスとバヤン皇后 『 毒矢なので死んだでしょう。なぜか奇貴妃が居た 。』 『 絶好のチャンス。 奇皇后の動画は最終回(51話)まで無料で見れる!危険なPandora・Dailymotionは必要なし!, <目次>トンイ・トッケビ・オクニョ・奇皇后・雲が描いた月明かりなどの韓ドラ史劇を中心に詳しく紹介しています。. 20140317 テーマ:ドラマ『奇皇后』 2014-03-20 00:54:04 皇后の座が空席になったので、トゴン・テムルは奇皇后を皇后にしようとするが、多くの臣下に反対された。 それを無視することができなかった彼は、名門部族出身のバヤン・フトゥクを皇后にした。 1338年、奇皇后は息子のアユルシリダラを産んだ。 「奇皇后」の撮影のほとんどは「龍仁大長今パーク」で行われています。「龍仁大長今パーク」とは韓国にある時代劇専用の大規模セット場です。 「奇皇后」の他、「dr.jin」や「善徳女王」など、数多くのドラマが撮影された場所でもあります。 奇皇后は、中国大陸を支配する元の皇帝に寵愛されて、我が子を皇太子にまでした。その権力は絶大で、高麗王朝でも奇皇后の一族が政治を牛耳るようになった。しかし、時代は激しく動いて … 「奇皇后」第48話はいかがでしたでしょうか。 今回はマハ死亡の知らせを聞いたヤンが原因をつくったバヤンフトを毒殺します。 そしてタファンを薬で眠らせると興徳殿に連れ去り、ペガン達に会わせないようにしたことで兵を連れてヤンを殺そうとペガンが襲いかかりました。 『奇皇后』第45話を観た感想. 今回はヤンがマハに出生の真実を明かそうとしますが、バヤンフトに気が付かれて証人だったヨンファを殺されてしまいます。 “散る花と咲く花がいつもここにある”のブログより移行しています1話~11話はこちらで公開しています※このドラマは実在した奇皇后の物語ですが 架空の人物や事件が扱われ史実とは異なる創作の部分があります 第41話 隠し部屋 秘密資金が鉱山の村にあったと知りヨム・ビョンスは悔し … Sorry, you have Javascript Disabled! takakoです。 ワン・ユたちは元の都に到着した翌日、宮廷にやってきます。 代わってバヤンフト皇后が第一皇后となるが、1339年に順帝の子アユルシリダラを産んだ奇皇后が第二皇后となった。 高麗からやって来た貢女は、元の皇太子生母として権力を手にしたのだ。 権力を手にした奇皇后は、元の朝廷内で謳歌を楽しむ。 その上、バヤンフト ... ただ、ワン・ユに心配かけまいと、最後の最後 ... 奇皇后 第14話 あらすじと感想 . 生年月日:1315年ごろ 没年月日:1369年あるいは1370年 名前:奇洛 称号:完者忽都(オルジェイ・クトゥク)皇后 本貫:幸州奇氏 父:奇子敖(キ・ジャオ) 母:不明 夫:恵宗トゴン・テムル(元15代皇帝)順帝ともいいます。 子供:アユルシリダラ 彼女が生きたのは高麗末期、元の最後の皇帝・順帝の皇后になりました。 高麗では35代恭愍王の時代。 日本では鎌倉時代になります。 Amazon.com で、奇皇后 の役立つカスタマーレビューとレビュー評価をご覧ください。ユーザーの皆様からの正直で公平な製品レビューをお読みください。 奇皇后 ※放送は終了しました 愛、野望、生き抜くための闘い― 奇皇后の生涯を壮大なスケールで描く歴史ドラマ! チンギス・カンが興した巨大帝国・元を37年間も揺るがした実在の女性・奇皇后の生涯を描く。 幼いころから剣術を学び、火のような決断力と氷のような判断力を持つスン … To see this page as it is meant to appear, please enable your Javascript! 1365年正皇后バヤンフト逝去。(このとき奇皇后は次皇后の地位) ※ドラマとは違い、実際のバヤンフトは慎ましく控えめな女性だったとか. 強国・元を37年間も揺るがした高麗出身の女性が実在した。その名は奇皇后。異国の皇室において高麗人としての自尊心を失わず、自らの運命を切り開いていった彼女の波乱の生涯と、彼女を巡る2人の男性との運命的な愛を描く。 2013年に韓国で放送された迫力満載の時代劇韓流ドラマ「奇皇后(きこうごう)」。 この記事では「奇皇后(きこうごう)」の動画を1話から最終話まで全話無料視聴できる動画配信サービスを調査してまとめました。 奇皇后(きこうごう、1315年頃 - 1369年もしくは1370年以降)は、14世紀の元朝最後の皇帝である順帝トゴン・テムルの皇后。 モンゴル名はオルジェイ・クトゥク(Ölǰei Qutuq)、漢字表記は完者忽都。諡号は普顕淑聖皇后。 高麗出身で、北元皇帝アユルシリダラを生んだ。 Copyright© まりこの韓国ドラマチャンネル , 「奇皇后 dvd」は先月9日、視聴率が20%を突破。その後も10%台後半をキープし続けてきたが、最近に入り同ドラマで描かれているラブストーリーが進展、視聴率も上昇した。全50話を予定している同ドラマdvdが折り返し地点に差し掛かり、視聴率の上昇を見せ始めたことから、今後 … その後バヤンフト皇后が死去したことにより、次皇后の地位にあった奇氏は正皇后に昇格し、高麗人元室皇后・奇皇后となった。 しかし、1368年、明により元の中国支配はあっけなく終わりを告げ、権勢を振るった奇皇后はいつどこで死去したのかは詳らかにされていない。 2019 All Rights Reserved. 【奇皇后38話】王裕の忠告。タナシリ処刑。父の密書。孤立した奇婕妤は王裕と同盟か テーマ:ドラマ『奇皇后』 2014-03-22 16:36:12 [hot3:18]奇皇后38回-国民らが見る前で処刑されるタナシリの最後! 韓国時代劇「奇皇后」でペガンの姪となっているバヤンフト皇后は実在の人物。モンゴル帝国・順帝トゴン・テムルの正皇后です。実際にはペガンの親戚ではありません。ドラマでは表の顔と裏の顔を使い分ける人物として描かれます。あまりいい描かれ方はされてい 韓国ドラマ『奇皇后』の動画配信情報をまとめています。フル動画が無料視聴できる動画配信サービスをお探しの方は、ぜひ参考にして下さい。第1話から最終話まで全51話のあらすじや各キャストが出演する他の作品もピックアップ 韓国ドラマで奇皇后を見て気になった事が1つあるのですが、何故パヤンフトはヨンファ(尚宮)の最後の話をする時にバレてしまう自分の指輪を渡したのでしょうか? 消すつもりでいた場合別に書状だけでヨンファが信用すると思うのですが…。挙句ヨム・ビョンスに会いに行くのを許 … 実際にはペガンの親戚ではありません。ドラマでは表の顔と裏の顔を使い分ける人物として描かれます。あまりいい描かれ方はされていません。記録に残るバヤンフトは慎み深い女性だったと言われています。宮中で力を持っていた奇皇后には逆らわないように大人しく生きている人でした。, バヤンフトはモンゴル帝国7代目(大元帝国になってからは3代目)皇帝・武宗カイシャンの妃・宣慈恵聖皇后チェンガの姪。毓徳王ベイルテムルの娘です。, 1335年。トゴン・テムルの妃・ダナシュリ(タナシルリ)が廃妃になりました。ダナシュリの兄弟が謀反をおこしたためです。, 1337年。バヤンフトは皇后になりました。皇帝トゴン・テムルは寵愛する奇皇后を第一皇后にしようと思いましたが、丞相バヤンが反対したためしかたなくバヤンフトを皇后にしました。, バヤンフトはコンキラト族出身。コンギラト族はモンゴルでは名門の一族で多くの皇后をだしてきました。, トゴン・テムルの時代には一族の力は衰えていましたがそれでも名門には違いありません。, バヤンフトは控えめな性格で、倹約家でした。皇后になったあともあまり人前に出ることはありませんでした。嫉妬を見せることもなかったといいます。, バヤンフトはできるだけ奇皇后とは問題を起こさないようにおとなしく暮らしたといいます。, バヤンフトの死後、皇后の部屋を訪れた奇皇后は質素な衣装を見て「正皇后がこんな服を着ていたのか」と大笑いしたといいます。, ドラマ「奇皇后」では悪役的な位置づけのバヤンフト。奇皇后をヒロインにした韓国のドラマでは、モンゴル出身のバヤンフトは、良い描かれ方をしないのは仕方ないのかもしれません。, 実際には権力欲が強くて宮中で力を持っていたのは奇皇后。バヤンフトは名家出身とはいえあまり力はなく、ひっそり生きていたようです。. 善良な新皇后・バヤンフトの表の顔と裏の顔!ハ・ジウォン主演「奇皇后」第40話あらすじと予告動画 [2016年06月24日09時22分] 【ドラマ】 奇皇后(きこうごう、1315年頃 - 1369年or 1370年以降)は、14世紀の元朝最後の皇帝である順帝トゴン・テムルの皇后。 高麗出身で、北元皇帝アユルシリダラを生んだ。 モンゴル帝国の高麗征服以後、元室と高麗王室は兄弟の契りを結び、モンゴル公主が歴代の高麗王に降嫁していた。 出典:https://www.imdb.com/title/tt3322566/mediaviewer/rm3168080896, 最終回を見終えて、胸にぽっかりと穴が空いたような喪失感を覚えたファンが多くいたそうです。, 奇皇后完走 ついに終わってしまった……… 毎日の楽しみやったなんかはじめの方ホンマに面白すぎてあとになるにつれて人とかめっちゃ死んでまうしなんかみんな人が変わったような感じでめっちゃ怖かった 最終回はホンマに泣けた 私はずっとタルタル派です(笑) 時代劇にハマった☺☺ pic.twitter.com/Bo6E4Ey0TT, 大青(テチョン)島の浜辺を駆けるタファンとスンニャン(奇皇后)の映像を背景に、母奇皇后と息子アユシリダラの会話で終わるエンディング。, 韓国で最初に放送されたときは、 『スンニャン(奇皇后)がワンユの馬に乗るか、タファンの馬に乗るか・・・でタファンを選ぶ』 というワンユ登場バージョンだったそうです。(4話のシーン), のちのスンニャン(奇皇后)をめぐる3人の関係を思い起こさせるこちらのバージョン。 なぜ変更になったのか・・・気になります。, 結局、ワンユもタファンも『スンニャン(奇皇后)を守るために自分の命を犠牲にする』という視聴者には悲しいふたつの愛。 その悲しみを和らげるためだったのでしょうか。, 「奇皇后」で人気となったスンニャン(奇皇后)& タファンによる、CMから派生した未来のふたりの姿が多くの人を笑顔にしました!, 毎朝同じ夢で目覚める女性(スンニャンの生まれ変わり)。 誰だか分からないのに、懐かしく温かく感じる夢の中で出会う男性(ひと)。 あんなにハッキリと記憶があるのに、なぜか目が覚めると顔がぼんやりとして思い出せなくなります・・・, とうとう思いきってモンタージュを作ることにし、インターネットで作家に、夢の記憶を頼りに画像化を依頼します。, 咲く花々をカメラに収める男性(タファンの生まれ変わり)。 レンズの向こうになぜか惹かれる女性(ひと)が・・・ つい夢中になり何度もシャッターを切ってしまいます。, 長い間連れ添った恋人のように、話をしなくても存在を感じる女性(ひと)。 知っているのは写真に残した顔だけ、名前も何もわかりません。, 依頼人の女性から届いたメールには 「送っていただいた画像が夢の中の男性のように思えてきました」 「ありがとうございます」 「昨日は、その男性の顔が少しだけ見えました」, その言葉に刺激され、さらに女性の記憶を描いていく作家。 出来上がった画像を見てハッと鏡を見ます。, 「ご依頼のモンタージュがほぼ完成しました」 「来週、小さな個展を開きます。その絵をご覧にお越しいただけますか?」 と、依頼人の女性にメールを送ります。, その言葉に振り返ると・・・そこには夢の中の男性が! 作家も女性を見つめ、ハッとします。 彼の胸には、いつも夢で手にしたペンダントが!, 元の時代は涙のエンディング。 そのふたりが650年後にめぐり会うと・・・これから幸せな未来が待っていそうな気がしますね。, 個人的には、 スンニャン(奇皇后)とタファンが再会するギャラリーの館長役でワンユ登場バージョン スンニャン(奇皇后)とワンユの幸せな現代での再会バージョン もあってほしかったなぁ、と思います(笑), その動画ですが、うれしいことに奇皇后公式Facebookページで紹介されています!, 画面下にある設定(歯車マーク)で自動翻訳を日本語に変更することが可能です。(少し不自然な訳ですが), 現代によみがえった『ふたつの愛〜タファン編』をご紹介したところで、次に、ドラマのその後が史実ではどうだったのか、最終回で出てきた兄とは誰のことなのか、お伝えします。, 「奇皇后」BSで最終回でした! 前も観たけど、チ・チャンウクのなんとも心苦しい姿に涙 ヤン役のハジォン好きだわー カッコ良い、本当に pic.twitter.com/uzFg9bo27g, — みぃ★+゚K-ポ韓ドラ垢(返信マチマチ|’ω`★艸) (@btstatajungkook) 2019年1月17日, スンニャン(奇皇后)が摂政として取り仕切るなか、 江陵(カンヌン)大君、のちの恭愍(コンミン)王がパン・シヌに伴われ、帰国の挨拶にきたとき。, 奇皇后「ひとつだけ約束すれば、そなたを玉座につけてやろう。」 「私を困らせるな。・・・この意味がわかるか?」 江陵(カンヌン)大君「はい、皇后さま。」 奇皇后「じき詔書が届く。」 「大君(テグン)を高麗まで丁重にお送りせよ。」, パク・ブルファ「皇后さま。新しい高麗王を管理下に置くべきかと。」 奇皇后「その必要が?」 パク・ブルファ「お信じになるのですか。」 奇皇后「パン内官に。」 パク・ブルファ「(高麗にいる)皇后の兄君にお任せしてはいかがですか。」 奇皇后「兄に?」 パク・ブルファ「誰より確かな味方です。」, この場面で、突然、奇皇后の兄の話が出てきて戸惑った方もいらっしゃるかもしれません。, 実は4話でもスンニャン(ヤン)の兄弟が話題にのぼる場面があります。 それがキジャオ万戸長が部下スンニャンと父娘として会話をするこの場面。, 無言でスンニャンを見つめるキジャオ スンニャン「どうかされましたか?」 キジャオ「母親によく似ている。」, キジャオ「ヤン。海州(へジュ)にお前の兄弟がいる。会わせてやろう。」 スンニャン「結構です。ここを動きたくありません。」, このあと兄弟には会っていませんが、セリフ(ハングル)から兄たちがいることがわかります。, つまり、スンニャン(ヤン)には、故国である高麗に兄弟がおり、連絡が取れる状態であったのです。, 奇皇后の兄に関する場面に、4話、51話どちらもパク・ブルファだけがいるというのは 『奇皇后(スンニャン)が、万戸長キ・ジャオの娘である』 と知っていたのは彼一人だったということなのでしょう。, ※女性の名前に関しては、姉たちだけでなく母親の名前も現時点では不明(父○○の娘と表記) 奇皇后も奇子敖(キ・ジャオ)の娘としかわかっていません (この当時、女性の名前が記録に残ることが少なかったのかもしれません), ちなみに、ドラマ「シンドン」には次男:奇轍(キチョル)、三男:奇轅(キウォン)、五男:奇輪(キリュン)の3人が登場。, この中で、韓ドラファンに最も馴染みがあるのが次男 奇轍(キチョル)ではないでしょうか。, 信義-シンイ-③ 色んな使い手が居るから戦うシーンが オモロいんだよな〜〜✨✨ キチョル憎いけど嫌いじゃない! もっと嫌いなやついるからね この中には居ないけど pic.twitter.com/5mFZfeMyMe, 奇氏の家系は、古朝鮮に分類される「壇君(だんくん)朝鮮」・「箕子(きじゃ)朝鮮」・「衛氏(うぃまん)朝鮮」の、箕子(きじゃ)朝鮮48代王子奇友誠(キウソン)が初代奇氏だと伝わるほど、古くからある家系のひとつです。, 史実でも「高麗王朝において幾人もの奇氏が活躍した」記録があります。 17代王仁宗(インジョン)時代の奇純祐(キスンウ) 23代王高宗(コジョン)時代の奇允偉(キコンウィ)・奇允粛(キユンスク) ※奇允粛(キ・ユンスク)は奇皇后の高祖父, この他にも多くの将軍を奇氏は輩出しています。 ただ、奇皇后の父奇子敖(キジャオ)は下級官僚でした。, しかし、奇皇后の兄たちは、妹が元の皇后となったことを背景に高麗で権力を持ったそうです。, さらに権力を握っただけでなく、その横暴ぶりで高麗の民衆の恨みを買い、 奇一族を排除しようとした恭愍(コンミン)王暗殺に関わったと言われています。, コトの善悪は別にして、奇皇后が「私を困らせるな」と言って帰国させた恭愍(コンミン)王によって、自分の一族が不利益を被ることになるのです。, ※現在でも奇氏の子孫がおられ、「奇皇后」の肖像画もお持ちです (著作権の関係で当記事には掲載できませんが、代わりに奇氏所有のものとは別の肖像画をお見せします↓↓), 奇皇后のドラマと実際の肖像画を比べた画像見つけたんだけどドラマと違いすぎでショック・・・ pic.twitter.com/ASnC7xdlkL, ドラマの本筋からすこし離れましたが、「奇皇后の兄君」なんとなくイメージが湧きましたか?, ここからは、上記のことも踏まえて、最終回の前後の史実について、詳しく見ていきたいと思います。, ※奇皇后の史実についてはこちらもどうぞ(奇皇后は実在した!世界史上屈指の下克上を成し遂げた女性の生涯とは!?), 「奇皇后」で見逃した回があるので全話見てみたい!史実と比べながらもう一度見たい!と言う方も多いと思います。, 「奇皇后」は人気ドラマなので、無料でアップロードされている非公式のサイトもあるかもしれませんが、当然ながらそれは違法です。, それらを見ることも違法に当たりますし、ウイルスに感染して個人情報を抜き取られるリスクもあります。, それならばどのサービスが一番いいのかですが、韓ドラ好きの私が主要なサービスを一覧表で比較してみた結果をこちらの記事(奇皇后の動画は最終回(51話)まで無料で見れる!危険なPandora・Dailymotionは必要なし!)で詳しく紹介しておりますので、ぜひご覧ください。, モンゴル帝国(1206~1634) 騎馬民族の本気。中国・イラン・ロシアを同時に領有とか支配領域広すぎィ!オゴタイがもうちょい長生きしてれば西欧も席巻したんじゃなかろうか。そうなっても結局土着化・キリスト教化した気はするが。pic.twitter.com/vr9w7Cgz0W, — 偏見で語る消滅国家bot (@henkenkokkabot) 2019年4月5日, 先ほどもお伝えした通り、奇皇后の父奇子敖(キジャオ)は下級官僚で、決して裕福な家ではなかったようです。, とはいえ、教育熱心な名門家系で育った奇皇后は単に美しいだけでなく、聡明な女性だったと言われています。 だからこそ、元の皇后という女性最高の地位まで上りつめることができたのでしょう。, また、兄たちは、妹が高麗に大きな影響を与える元の皇后となったことで権力を手に入れていきます。 奇氏にとって幸いなことに(?)皇帝トゴン・テムル(タファンのモデル)は、お酒におぼれ、統治に熱心ではなかったため、元の実権は奇皇后が握っていたそうです。, ドラマのなかでも、一時期タファンがお酒におぼれ、政(まつりごと)をおろそかにし、奇皇后(スンニャン)からたしなめられていましたね。, 奇轍(キチョル)は、元の宰相職である参知政治(さんちせいじ) 奇轅(キウォン)は、文官の最高位である翰林学士(かんりんがくし) このように高位を得た二人の兄は、高麗王朝でも王族として認められるほどでした。, さらに奇皇后は、父 奇子敖(キジャオ)を栄安(ヨンアン)王として追尊したそうです。 (先祖3代を王としたとも云われています), 高慢な振る舞いが目立つようになります。 妹の存在、そして権力と地位にものを言わせ、他人の土地を強奪したり、住人を奴婢にしたり・・・, それに対して恭愍(コンミン)王は、元からの脱却を目指し、親明政策をとろうとします。 奇轍(キチョル)は、それを止めるため王を排除しようと画策。, このあたりの攻防がわかるのが、先ほども紹介したドラマ「シンイ」。 かなり創作が含まれる作品ですが、元式の胡服弁髪(こふくべんぱつ)から高麗式に変える場面などが丁寧に描かれています。, シンイのキチョルと奇皇后のヤンはきょうだいなのね‼︎ シンイ観てて、キ皇后って出てたから、もしかしてって思ったら、そうみたい(^^), 知ってるドラマが繋がるとおもしろい pic.twitter.com/hHzw2p0TYe, このことに激怒した奇皇后は、トゴン・テムル(順帝)に働きかけ 『恭愍(コンミン)王の廃位・新皇帝の決定・1万人に及ぶ高麗への派兵』 を決めさせます。, しかし、元の軍勢は大敗。 高麗ではすでに低下していた奇皇后の影響力は、完全に失われます。, 1364年 元で奇皇后の対抗勢力によりクーデター勃発 奇皇后自身、捕虜になるという屈辱も味わいます。 (その後、穏健派の調停により解放), 1365年正皇后バヤンフト逝去。(このとき奇皇后は次皇后の地位) ※ドラマとは違い、実際のバヤンフトは慎ましく控えめな女性だったとか, 彼女がバヤンフトのいた皇宮を訪れ、繕った跡のある妃の衣服を見て 「正皇后がこのような服ばかり着ていたのか」 と大笑いした、と「元史」でも伝えられています。, 今夜放送(BSTBS 22:00~22:54)の「にっぽん!歴史鑑定-元寇はなぜ起きたのか?-」で、当館所蔵資料「元史」、「高麗史」等の資料が紹介される予定です。ご興味がある方はぜひご覧ください。(資料:「元史」) pic.twitter.com/IW5kjShSYG, せっかく同じ「元史」の中で奇皇后のいい面 ・(夫である酒色におぼれるトゴン・テムルと違い)折を見て「史書」などの書物を読むなどの知的な面, ・1358年に起きた大飢饉では、官庁に命じて粥の準備をさせる ・多数の死者には私財を投げうち餓死者の埋葬や供養にあたるなどの善行, 兄妹揃っての華奢な暮らしぶり、兄の仇うちに高麗へ派兵したことなどが 『奇皇后=悪女』 イメージを形成した要因になったようです。, 強国であると思っていた元が高麗で大敗したように、事実、その国力には陰りがみえていました。, ドラマでも“紅巾の乱”制圧のため出兵するタルタル丞相が、奇皇后(スンニャン)に残した言葉が 「もし・・・私が戻らず、国が・・・大都が危うくなれば、北へお逃げに。」 「広大なモンゴルの草原です。そこならば再起を期すことができます。」 でした。, 草原で馬散歩いってきた! 馬の耳かわいい・・・#モンゴル #草原 #馬散歩 pic.twitter.com/o6XuPrCuV7, その言葉通り、奇皇后らは大都を離れ、モンゴル高原に逃げて『北元』を興します。 エンディングでも字幕で説明がされていました。, ドラマと違う点は、タファンのモデルでもあるトゴン・テムル(恵宗=順帝)も一緒だったこと。, コルタのような家臣に毒殺されたわけではなかったのですね。 ちなみにトゴン・テムルの寵臣によって毒殺された説があるのが、タルタルのモデル“トクト”です。, 1368年 元の防衛軍が、朱元璋(しゅげんしょう)率いる明の軍に敗れる ※朱元璋(しゅげんしょう) 紅巾の乱に参加したのち頭角を現す 1368年に応天府(現在の南京)で即位 元号を洪武、国号を大明とした, 朱 元璋は、明の創始者であり、初代皇帝である。廟号は太祖。その治世の年号を取って、洪武帝と呼ばれる。 pic.twitter.com/z295TH8JZm, 1370年 トゴン・テムル逝去 享年49才 アユシリダラ皇帝(昭宗)として即位 明軍に応昌府まで攻め入られ、モンゴル高原中央部カラコルムへ逃亡 元号を宣光とする, ※現代では働き盛りの49才ですが、当時としては長生きだったと考えられます。 奇皇后を残し、若くしてこの世を去ったわけではないのですね。, 父コシラ 「奇皇后」でヨンチョルに毒殺された皇帝(享年28) 叔父トク・テムル 「奇皇后」で皇太后の亡き夫に相当する人物(享年28) 異母弟イリンジバル 「奇皇后」で夭逝した弟帝(享年6), 1378年 アユシリダラ(昭宗)逝去 享年38才 在位1370年5月27〜1378年5月10日 陵墓は、起輦谷(モンゴル高原)にあるそうです, 1388年 明(洪武帝)により北元は滅亡 ただしモンゴル高原には、その後もモンゴル民族は存続しています, 1368年に皇帝トゴン・テムル、皇太子アユシリダラとともにモンゴルへ逃亡したのち、奇皇后に関する記録がないようです。 そのため、いつ、どこで亡くなったのかすら分かりません。, 皇后の地位につき、(結果として)我が子を皇帝に据えた奇皇后。 モンゴル高原を馬で駆け抜けたかのように、歴史から姿を消してしまいました。, 最後に、大ヒットとなったドラマ「奇皇后」とそれを演じたハ・ジウォンさんに触れ、この記事をまとめたいと思います。, ドラマ「奇皇后」制作にあたり脚本家のお二人が苦労したのは、その資料の少なさだったそうです。 名前すら記録がなく、キジャオの娘ということしかわからない奇皇后。, それを見ている私たちに、「あたかもこんな女性がいたのでは?」と思わせてくれたのがハ・ジウォンさんです。, 先ほども韓国では『奇皇后=悪女』のイメージが強いとお伝えしましたが、演じる彼女の姿を見て奇皇后に好意を感じた方も多いのではないでしょうか。 (「トンイ」でハン・ヒョジュさん演じるトンイに好感を感じた視聴者が多かったのと似ていますね), 51話からなるドラマですが、ハ・ジウォンさんは1話から51話まで全て出演されています。, 乗馬、片箭(へんせん)=スンニャンが使った小型の弓、崖から飛び降りるワイヤーアクションや多くの戦闘シーン、氷の張った川で我が子を探すシーンなどをご自身で演じられるその姿に、さらにファンになった共演者がたくさんいたそうです。, そんなハードな撮影を笑顔でこなすハ・ジウォンさんに、ファンからこんなプレゼントがあったそうです。, “花よりスンニャン” かわいすぎる~ ू(ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷*•ू) )੭ु⁾ もきゅ~, 現代風になっても4人はかっこいいですね♡♡ 小さくですが、チェ・ムソン チョンバギ パン・シヌもいますー( ´艸`)#奇皇后 pic.twitter.com/pNVxBI3aqz, 「花より男子」のようにスンニャンをめぐり、4人のイケメンが恋の火花を散らすというストーリー。, 出演するイケメンはというと ワンユ、タファン、タルタル (ここまでは想像つきますよね) そして4人目は・・・ タンギセ! (そういえばドラマ内でも一時期スンニャンを側室にしようとしていました), 奇皇后は、母国での評価のように悪女だったのか 貢女(こんにょ)という厳しい環境から生き抜いた烈女だったのか, 当サイトでは奇皇后が好きな方へ向けて、ネタバレ、史実、キャストについても詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください↓↓, 奇皇后のワンユとスンニャン(ヤン)の子供はどうなる?悲しすぎる人生!そのラストとは!?, ユイニョン(奇皇后のヨンビス=パトル役)はどんな人?イメージとは違う!魅力的で多才な方でした!, 当サイトでは「トンイ」、「奇皇后」、「オクニョ」、「雲が描いた月明かり」、「トッケビ」、「太陽の末裔」など、時代劇を中心に韓ドラに関する情報を多数紹介しております。. なぜ第二皇后なのかというと正妃バヤンフトゥグがいるからです。 奇氏が第一皇后になるのは、それから25年後の1365年にバヤンフトゥグが死去してからのその年の12月のことです。